ゴルフ観戦
第74回日本プロゴルフ選手権大会というのがですね、岐阜県の谷汲カントリークラブってとこでありまして。
招待券を頂いたので、ちょっとだけ行って来ました。
けっこう雨が降っていたし、最終日ではないので、そんなにギャラリーはいないだろうと思いましたが、いやいや、そこそこの人数でしたな。
ちょうど、片山晋呉がスタートするところ。いつものようにテンガロンハットをかぶっていたのだけれど、雨のせいか、スタート前に普通のキャップにかぶり直していました。キャップを持ってきたスタッフのお兄さんは、スタートのテントを出て、ちょっと離れた所で晋呉くんのテンガロンハットを首にかけ、電話したり誰かと「晋呉は今日は・・・・。」なんて話したりしてしましたよ。
プロのスイングや音はどんなもんだ?とじっと見てましたが、音はテレビで聞くようなシャフトがしなる音は聞こえなかったなあ。クラブがボールに当たる音は聞こえたけど。
そのままついていこうかと思ったけれど、雨降ってるから、9番18番ホールのグリーンで観戦。何組か見ていたけれど、さすがプロですなあ。カップからけっこう距離があっても、入ったりするの。きっと皆、絶対に入れてやるって思って打ってるんだろうなあ。
しばらくするとギャラリーの民族大移動が見えてきたので、誰の組だ?とメンバー表を見たら、ジャンボ尾崎組。さすが。ギャラリーも多い。グリーンのずいぶん向こうで、次のショットを打つのが遠目に見えます。かるーく打ってるように見えるんだけど、どこで力を入れてあんなに飛んでくるんでしょーね。
この組には前にいなかった人たちがいっぱいいて(笑)何かと思ったら、音声さん。マイクもって選手の後をついてくるんです。なるほど~、テレビで見る時、打った瞬間にシャフトがしなってクラブがボールに当たる音はこうやって拾っていたのね。なるほど~。
何事もライブを見ると勉強になりますなあ(違)(^_^;)
見ているうちにどんどん雨が降ってきて、寒くなってきたから、ジャンボ尾崎組を見たら帰ることにしました。晴れていたら、もっと人が多かったろうけれど、もっとゆっくり見ただろうけれど。(尾崎選手は腰を痛めていたそうで、そう言われれば腰を庇った歩き方して多様に思ったし、パットが終わってからも、人のことなど我関せずでしゃがんでいたりしたなあ・・・。)
「日記」カテゴリの記事
- 喪中ですが(2014.12.31)
- 11月やがな!てか、もう12月が来るやん!(2014.11.23)
- 防災訓練に参加したよ(2014.09.28)
- 鳥羽水族館(2014.09.16)
- 鳥羽旅行(2014.09.15)
Comments